妊活のための春の養生~食べ物~

肝には○○の味で食養生を!

東洋医学では、春は【肝】の働きが活発になる季節と言われています。

→こちらのブログからご覧いただけます。(https://kukuru-shinkyu.com/springyojo/

 

東洋医学で考える 肝 の働き

・精神を安定させる

・自律神経を整える

・血の貯蔵

・筋肉や目の機能を養う

などといった働きをしています。

(結構大事な役割をしてくれていますね!(‘ω’)ノ)

肝の働きに異常をきたすと、

・精神が不安定

・自律神経の乱れによる不調

・生理不順などの生理のトラブルなど

・筋肉(肩こりなど)や目が疲れやすい

などの不調が表れやすくなります。

 

あなたはどのタイプ?

同じ【肝】のタイプでも、

エネルギーが足りない虚証タイプと、

エネルギーが滞って上昇する実証のタイプに分けられます。

 

【肝】の元気が足りないタイプ[虚証]

・めまい
・ドライアイ、目のかすみ
・筋肉のけいれん、しびれ
・疲れやすい
など

ストレスや疲労、不規則な食事など、冬の養生が足りないと【肝】の血が不足しがちに。

目や筋肉の働きを担っている肝が弱ることで、症状が表れます。

また【肝】の機能が低下すると気の上昇も足りなくなるので、

元気がない、やる気が起きないといったうつ気味の症状や、不安、不眠などの症状が現れます。

このタイプの養生は、「血を補う」「肝を養う」ことが大切になります。

赤い、黒い食べ物や、血を補うドライフルーツ魚介などを食事に取り入れるようにしましょう。

・クコの実
・なつめ
・プルーン
・黒ごま
・あさり、しじみ、ハマグリなどの貝類
・カツオ
など

△米山も大好きなクコの実となつめ

 

エネルギー滞りのタイプ[実証]

元気不足とは反対に【肝】の気が滞ることで、気が上半身に上昇し溜まりやすくなると、

・イライラしやすい
・情緒不安定
・月経不順
・怒りやすい
・不眠
・お腹が張りやすい
・頭痛
など

といった症状が現れます。

このタイプは、上昇し過ぎてしまった気を降下させ、【肝】を落ち着かせることが必要です。

・【肝】を鎮める香りの強い食べ物酸味のあるものがオススメです。

・セロリ
・みょうが
・ニラ
・春が旬の山菜
・みかん、グレープフルーツ
・梅干し
・お酢

など

※唐辛子、ニンニクなどの刺激物は、余計に症状を強めることもあるので、ほどほどに!

 

ご自分はどのタイプに当てはまりそうですか?

体に良いからといって、もちろん食べ過ぎは禁物です(笑)

少し意識して摂ってみてくださいね(^o^)

◇くくるブログ https://kukuru-shinkyu.com/blog/
◇くくる鍼灸院~名古屋市名東区の妊活・不妊治療専門の鍼灸院~
https://kukuru-shinkyu.com
◇名古屋市名東区社台3-98キャッスル東栄A棟202
◇TEL 052-750-8326
◇ご予約・お問い合わせは、メールまたはLINEからも承ります◇
MAIL mail@kukuru-shinkyu.com

友だち追加

関連記事

  1. 足を心配してわざわざ・・・

  2. 柿の栄養〜天然の総合ビタミン剤〜

  3. GW疲れには、このツボ!

  4. 冬到来!寒さに弱い腎を強めるには、黒い食べ物を!

  5. 糖新生ファスティング!

  6. ~梅雨の養生 ①~梅雨に不調になる原因は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。